-
太田 明男 <代表パートナー>
資格・業務 弁理士 登録番号第10010 号(1990 年登録) 専門分野 金属材料学、金属加工、非金属材料、表面処理、材料加工機械、生産・組立機械、包装・容器、繊維 他 経歴等 名古屋大学工学部(金属工学専攻)
企業研究所で20年の研究開発経験
特許出願 企業研究所時代に発明者として約30件程度出願 -
太田 朝子 <パートナー>
資格・業務 弁理士 登録番号第13452 号(2004 年登録)
特定侵害訴訟代理付記専門分野 高分子化学を中心とした化学全般、バイオ、商標 経歴等 千葉大学工学部卒業(高分子化学専攻)
機能材料、薄膜、磁性材料、セラミクス、EL材料、エネルギー、バイオマス、燃料電池、二次電池、液晶材料、ポリマー、積層フィルム、カラーフィルタ、液晶表示装置、有機EL素子、有機半導体、電子ペーパー、太陽電池、リチウム電池、燃料電池、各種フィルムに関する特許出願を代理 -
石塚 信洋 <パートナー>
資格・業務 弁理士 登録番号第17316 号(2004 年初登録、2011 年再登録)
特定侵害訴訟代理業務付記
米国Patent Agent(試験合格)、TOEIC:895 点
知的財産検定1級認定専門分野 材料力学を中心とした機械工学全般 経歴等 東京理科大学理工学部卒業(機械工学専攻)
- ・セイコーエプソン株式会社にて、液晶表示装置、プレス加工機、表面処理装置、FA機器、有機EL装置およびインクジェット応用装置に関するアイデア発掘から出願権利化を担当。特許調査研修の講師を担当。
- ・パイオニア株式会社にて、光ディスク関連装置、ナビゲーション関連装置、プラズマディスプレイ装置、MEMS関連装置に関するアイデア発掘から出願・権利化を担当。光ディスク関連特許のライセンス活動を担当。在職中に米国法律事務所で一年間のトレーニーを経験。特許調査研修の講師を担当。
- ・三菱重工業株式会社にて、知財担当として新規事業立ち上げを推進。発明発掘から出願権利化に加え、他社との契約関連を担当。
- ・株式会社ニコンにて、露光装置に関するアイデア発掘から出願権利化を担当。知的財産基礎講座の講師を歴任。
-
本山 敢 <パートナー>
資格・業務 弁理士 登録番号第13502号(2004年登録)
特定侵害訴訟代理付記専門分野 機械、制御、輸送機器、情報処理 経歴等 筑波大学第三学群社会工学類卒業
- ・2001-2010年 都内特許事務所勤務 主に自動車部品メーカー及び電機メーカーをクライアントとして、明細書作成から権利化を担当
- ・2010-2013年 外資系自動車部品メーカー知的財産部勤務 主に燃料噴射システム、排気後処理システムの分野において、アイデア発掘、明細書作成、権利化を担当
- ・2013-2019年 都内特許事務所勤務 主に自動車メーカー、自動車部品メーカー及び鉄鋼メーカーをクライアントとして、明細書作成から権利化を担当
特許技術者
-
鈴木 将洋
専門分野 応用科学、情報処理、機械、制御 経歴等 - ・2011-2013年 化学製品メーカ-勤務
- ・2013-2022年 都内特許事務所勤務